top of page

​仏画(Hotokesama)

仏教の起源は紀元前5世紀頃だといわれています。最初の数百年は仏画や仏像はありませんでした。

日本で仏画が始まったのは平安時代以降であり人々により分かりやすく仏教の教えを伝えるのに仏様を具現化したのが始まりです。

南法聖観の描く仏様はみな氏の前に現れた仏様達ばかりです

仏様の世界は13仏12天将以外にも84000体いらっしゃるとい

​私を描いてと言わんばかりに次々と現れる仏様達を驚くべき鮮やかな色彩で描いている

It is said that the origin of Buddhism is in the 5th century B.C. After a few hundred years, there were no Buddhist paintings or statues of Buddha.(You may think Buddha is just one person or a god. However, Buddha is a noun to get enlightenment. Hereafter, we will refer to these people as “Hotokesama”) The first Buddhist paintings were drawn in the Heian era to tell people Buddhist teaching easier. To achieve this, Hotokesama were embodied.

 

Hotokesama, Nampou Seikan draws appeare in front of him.

 

In the world of Hotokesama, there are 84,000 Buddha except for 13 Buddhas and 12 Heavenly Generals. He uses amazing vivid colors to draw them who would like to be drawn.

秩父霊場23番 松風山 音楽寺

​45年前、全てはこのお寺から始まった

​仏画オーダー

寺院のご本尊・会社・個人様の守護神をお描きいたします

サイズ・価格・納期は応談いたしますのでお問い合わせください

​くわしくはオーダー専用ページをご覧ください

原画以外にもリトグラフ(ジクレー​)での販売をBACEにて行っております

有難うございました!

  • Line
  • Instagram
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

​Company

〒372-0822

​群馬県伊勢崎市中町105-3

​0270-75-3748

Kashyou0715@yahoo.co.jp

​FOR SALES

 BASE にて作品販売中

​​

​BASE

 

​Recruitment

所属アーティスト

​一般アーティスト

 

​特定商取引に基づく表記

 

 

bottom of page